叡王戦叡王戦の見所・注目ポイントを解説!藤井聡太叡王と菅井竜也八段の対戦成績 藤井聡太叡王にとって、タイトル戦の舞台で初めて振り飛車党の挑戦を受けます。 今まではタイトル戦での振り飛車対戦経験が無かったため、対局経験の少なさから 今までのタイトル戦以上に苦戦する可能性もあります。2023.03.28叡王戦
名人戦名人戦の展望-藤井聡太六冠の七冠制覇と最年少名人記録更新なるか?渡辺明名人との対戦成績 今回の記事では4月から始まる名人戦に向けて、2人と対戦成績や今年度の成績・勝率、勝負の見所などを紹介していきます。 藤井六冠から見て、19戦16勝3敗。渡辺明名人から見て、19戦3勝16敗。 藤井聡太六冠:16勝 渡辺明名人:3勝2023.03.20名人戦
棋王戦藤井聡太六冠誕生!棋王戦3勝1敗で史上最年少で六冠に!渡辺棋王から奪取 棋王戦第4局で藤井聡太竜王が渡辺明棋王に勝ち3勝1敗でタイトル奪取! これで六冠の最年少記録を更新。藤井聡太六冠となりました。 (竜王、王位、叡王、棋王、王将、棋聖の六冠。八冠制覇に向けて、残りは名人と王座)2023.03.19棋王戦
将棋ニュース【4月】藤井聡太竜王の最新対局予定・対局日程で注目は名人戦と叡王戦 注目は4月から始まる名人戦。谷川浩司十七世名人のもつ最年少名人の記録更新なるでしょうか。 また、叡王戦も始まりますが、こちらでは藤井五冠がタイトル戦で初の振り飛車党の棋士から挑戦を受けます。 (菅井達也八段)2023.03.17将棋ニュース
棋王戦棋王戦第4局のAI評価値速報・形勢判断-藤井聡太竜王vs渡辺明棋王 棋王戦第4局のAI評価値速報・形勢判断をお伝えします。 ここまで藤井竜王の2勝1敗。第4局を勝てば史上最年少で六冠に! ※第4局は渡辺明棋王が先手、藤井聡太竜王が後手となります。2023.03.16棋王戦
将棋ニュース藤井聡太が八冠を制する最短日程は? 現在の藤井聡太五冠は渡辺明二冠(名人・棋王)との棋王戦(挑戦者)を戦っています。 名人戦も同じく渡辺明二冠(名人・棋王)に挑戦する事が決まっているため、今月中に六冠/5月頃に七冠の可能性が出ています。2023.03.12将棋ニュース
王将戦王将戦は藤井聡太王将がタイトル防衛!羽生善治九段は通算100期ならず 評価値推移グラフを見るとわかるように、早い段階で藤井王将がリードする展開になり、リードを保ったまま決着。 これで藤井聡太王将は五冠を維持。2日制のタイトル戦番勝負で、フルセットを経験した事がないという無類の強さを誇っています。2023.03.12王将戦
王将戦王将戦第6局封じ手までの形勢判断速報・評価値では藤井聡太王将が優勢に!初防衛に一歩前進? 【形勢判断は?】 後手の藤井聡太王将が指しやすい、と感じる局面になっています。 ここまで5局は全て先手番が勝っていますが、初めて後手番でのブレイクとなりそうな展開。2023.03.11王将戦
王将戦王将戦第6局のAI評価値速報・形勢判断解説-藤井聡太王将の防衛か?羽生九段が通算100期に逆王手? 王将戦第6局のAI評価値速報をお届けします。(3月11日、12日開催) 【藤井聡太王将と羽生善治九段の全対戦成績】 ここまでは13局対戦があり、藤井聡太五冠の10勝3敗。2023.03.10王将戦
名人戦藤井聡太竜王が名人タイトル挑戦者に決定!広瀬八段とのプレーオフで勝利! 名人戦のタイトル挑戦をかけたA級順位戦のプレーオフが3月2日(木)に行われ、 藤井聡太竜王が広瀬八段に勝利。名人タイトル挑戦者に決定しました!2023.03.09名人戦