羽生会長を苦しめた藤井七冠の受けの好手-王座戦準決勝で勝負を決めた一手を解説

藤井聡太七冠vs羽生善治九段の注目対決。勝負を決めた「受け」の妙手を解説 王座戦
【広告】

王座戦の挑戦者決定トーナメント準決勝で藤井七冠vs羽生会長の注目対決は藤井七冠が受けの好手を決めて決勝進出!
今回は勝負を決めた受けの好手を解説していきます。

71期:王座戦挑戦者決定トーナメント
主催: 日本経済新聞社、日本将棋連盟
協賛: 東海東京証券(特別協賛)

【AI評価値】(先手:藤井聡太竜王名人/後手:羽生善治九段)
王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝-藤井聡太竜王名人vs羽生善治九段
戦型:角換わり(藤井七冠は腰掛銀、羽生会長は早繰り銀)
【広告】



終盤まで互角の状態が続く大熱戦を制したのは藤井聡太竜王・名人でした。
最後は「相手を仕留めて勝つ」展開ではなく、羽生善治九段の攻めを受けきって諦めさせる「受けの好手」が光った展開でした。
いくつも良い手があった中で、私が注目したのはこちらの局面です。
王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝で藤井聡太竜王名人が勝負を決めた受けの好手を解説(vs羽生善治九段)
6三歩と馬を追い払う一手に対し、どこに避けるか複数の選択肢がある状況でした。
AI候補手としても様々な手を示しており、どの手も意味があります。
7五馬なら敵陣の飛車や王を睨む形になり、攻撃的な一手。
5五馬なら王の逃げ道を防ぎつつ、受けにも効果が期待できる攻防の一手。

そんな中、藤井聡太竜王・名人が選択したのは4六馬でした。
この一手が最後の最後まで効果を発揮していきます。
※AIに検討させてみると、このような候補手が出ていました。
藤井聡太七冠が羽生善治九段を投了に追い込んだ受けの好手はAI最善手!
【広告】



上記のように形勢判断が唯一「先手有利」と表示されるのは藤井聡太竜王・名人が選択した4六馬でした。
上記局面の後、羽生善治九段は攻勢に出て上部・左辺から藤井玉を追い込んでいきます。
藤井玉は一通り駒がぶつかった後右側に避難していきますが、そこで4六馬の存在が受けに効果を発揮していました。
藤井玉を仕留めようとすると、どうしても邪魔になるのが4六馬。
羽生九段は追い払うために桂馬を打ち込みますが、2八馬と避けた後も馬が受け駒として抜群の存在感を発揮します。
こちらは、投了図まで後少しの最終局面です。
王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝の投了図直前の局面。藤井聡太竜王名人が勝負を決めた受けの好手を解説(vs羽生善治九段)
馬の存在が藤井玉の逃げ道ルートを確保する事に大きく貢献しており、羽生九段の攻めが切れてしまいます。
ここから数手進んで羽生善治九段が投了しました。

藤井聡太竜王・名人が得意とする先手番角換わりを受けて立った羽生善治九段。
終盤まで互角の状態で推移する大熱戦になりました。
羽生善治九段は会長職を務めながら、「タイトル挑戦・通算100期を狙える」と感じさせる対局に。
藤井聡太竜王・名人は八冠制覇に向けて残り最後のタイトルとなる王座戦に向けて、
後1つ勝てば挑戦者に決まります。
両者とも、今後の活躍が楽しみになる素晴らしい対局でした。

※決勝戦の詳しい解説記事。読んでいただけたら幸いです。
王座戦挑戦を決めた藤井聡太竜王・名人の絶妙手9八角を徹底解説!将棋史に残る名勝負

タイトルとURLをコピーしました