藤井聡太竜王に関する書籍(本)や初心者向けのゲームを探しているけど、どれを買えばいいのかわからない。
 そういった声を聞く機会があったので、私のオススメを紹介します。
藤井聡太先生に関する本は、様々な出版社から出ていますので、特に選ぶのが大変。
 「藤井聡太さんに関する本」を探すのか、「将棋の勉強で藤井聡太さんが監修している本を探しているのか」
 で変わりますが、まずは様々な本が出ているので一度確認してみると良いでしょう。
 ※Amazonへのリンク
藤井聡太の本を探す
 私のオススメ
 谷川浩司十七世名人の書いている以下の最新本。
 藤井聡太はどこまで強くなるのか 名人への道
 将棋を覚えたいなら
 藤井聡太の将棋入門
 この2冊がオススメです。
【藤井聡太竜王のゲームは?】
 初心者から中級者向けのニンテンドースイッチで出ているゲーム「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」があります。
 ※Amazonへのリンク
藤井聡太の将棋トレーニング
 こちらの作品は「これから将棋を覚えたい人」「駒の動かし方もわからない」「少し指せるけど、負けてばかり。強くなりたい」
 そういった初心者から中級者向けのゲームです。
 将棋に興味はあるけど、スマホアプリ等で試しても全く覚えられない・強くなれない、という方にオススメ。
 藤井聡太先生が監修した詰将棋や、将棋の基礎を学べるトレーニングがあり、
 将棋を覚えたい/強くなりたい人なら試したいゲームの1つです。
【ゲームで強くなれるの?】
 著者は将棋を覚えたての頃、ファミコンで遊んで強くなりました。(谷川浩司先生監修の作品)
 将棋ゲームの良い点は「駒の動かし方がわからなくても、間違えた動かし方をすると教えてくれる」こと。
 指せない手はできないので、駒の動かし方を覚えやすいのが特徴。
 教えられる人が居なくても大丈夫なので、子供にもオススメです。
 (特に昔のゲームと違い、上記で紹介した「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」はより丁寧に教えてくれるようになっている)
 私はゲームで覚えて、次の一手や詰将棋等の本で勉強→ゲームで試して→実戦へ!
 という流れでした。それで初段までいけたので、これから将棋を覚えたい方にもおすすめできる勉強法です。

